1: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:29:48 ID:akO
バリエーション豊富で
no title

no title

2: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:30:09 ID:akO
no title

4: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:30:50 ID:akO
この多様性がいかにも神道じゃん?

7: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:31:57 ID:Sxx
多様性言うわりに基本の形は大部分一緒だな

19: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:44:31 ID:akO
>>7
形も色々あるよ
no title

no title

9: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:34:37 ID:akO
千本鳥居はもはや色の暴力
no title

14: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:39:50 ID:akO
クリスマスカラー

no title

16: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:42:33 ID:Igp
隠れキリシタンの里かも

18: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:44:03 ID:HJ5
>>16
隠れてるならそんな目立つ事しないっしょ~
だってへんじゃん

188: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:46:37 ID:gVS
>>16,18
ちなみに、天草には
たぶん、変わった色の鳥居は無いよ

改めて調べたことはないけど
鳥居は石でできていることが多かった気がする。
ゆえに、石の素材の色なんだよね。

天草で有名な神社は、天草市の諏訪神社と
鈴木代官を祀った鈴木神社かな
あと、崎津天主堂のすぐ近くの諏訪神社は
隠れキリシタンと関係が深いんだけど…
どれも鳥居は石、おれの実家の近くの神社も石鳥居だよ。

あ、本徳稲荷は赤いなぁ…でも行く機会が無かったんだよね…

17: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:43:10 ID:nkl
no title


22: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:45:13 ID:nkl
no title

28: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:47:55 ID:4Kz
三角の初めて見た!
へぇ「三つ鳥居」て名前があるくらいにはあちこちあるのか。
何十年も日本人やっててシラナカッタヨ・・・orz

29: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:49:35 ID:akO
訂正
三つ鳥居じゃなくて三柱鳥居だった

30: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:52:13 ID:akO
三つ鳥居はこれね
no title

31: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:52:42 ID:4Kz
>>30
うん。三つ鳥居はそういう風に横に合体した奴だね!

俺はいま初めて知ったけどなw

34: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:56:19 ID:akO
no title

ここ行ってみたい

37: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:57:59 ID:Igp
サクラ大戦かよ

38: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:58:19 ID:4Kz
鳥居の上に小銭を投げて、うまく乗れば「吉」なんだよ!
という話を聞いて、友達と一生懸命投げてたわ。

そして、その後、「上に登ればお金いっぱいあるんじゃね?」
と鳥居をよじ登ろうとしたアホな小学生時代でしたw

41: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:01:29 ID:Cct
no title

神社は良いよね、祭りは好きだ

44: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:03:28 ID:ARv
スリーフォールド・シャイア・イリグチと書くとカッコイイ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:04:12 ID:zUM
これ色によって人間に与える影響が変わってくる気がする

49: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:05:34 ID:HJ5
鳥居の上に石って
なんでだ?風習か?

>>47
俺もそう思う

>>48
どういう事だ?
伏見稲荷はお稲荷さんの本山みたいなとこだぞ?

54: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:07:28 ID:4Kz
>>49
えー? 鳥居の上の石や小銭を投げて乗っけるのって
結構一般的だと思うよ。
誰か親戚か友達に聞いてみて!

50: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:06:14 ID:4Kz
>>47
まぁ、大昔の人は染料なんて赤・黒・(しっくいの)白しか
無かったわけだが
もしも真っ黒だったらここまで崇拝されていなかったかもねw

51: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:06:41 ID:8gZ

no title

60: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:10:29 ID:Cct
no title

ウミネコ神社、クソまみれになるので傘さしたほうがいい

101: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:35:40 ID:Cct
no title

山の上のジンジャー
山岳信仰とは切っても切り離せない

110: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:42:39 ID:akO
ピカチュウカラー
no title

111: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:43:47 ID:Cct
no title

離島の神社がいちばんおちつくわ

113: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:44:30 ID:akO
>>111
ボロボロでかっこE

114: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:45:53 ID:rmy
>>111
対馬かな

118: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:48:41 ID:Cct
no title

空海さんこんなとこで本当に悟り開けたんかいな
桂浜で海女とキャッキャウフフしなかたのかよ

126: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:51:27 ID:sFV
>>118
そういえばみくろ洞にも鳥居あったね
虚空蔵菩薩とキャッキャウフフするのに忙しかったに違いない

125: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:51:12 ID:akO
現存するなかで日本最古と言われる鳥居
no title

128: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:52:30 ID:rmy
>>125
すげえ
遺跡みたいだ

131: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:54:10 ID:Cct
no title

怪我もなくトラブルも無く無事たどり着けたことに感謝

138: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:00:13 ID:Cct
>>137
そりゃあーた、島の海抜0からの1700mですぜ
景色が悪いわけがない

ここは神社スレだから自重しますが

133: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)22:55:50 ID:akO
紫の鳥居
白の鳥居
銀の鳥居
金の鳥居
no title

no title

no title

no title

no title

226: パルチザン◆90X0eWgHzI 2017/01/01(日)23:00:51 ID:Ouy
>>133
コレもゴールデン鳥居
no title


>>162
コッチは耐えられなかった様です…(´;ω;`)
no title


帛琉(ペリリュー神社)
http://i.imgur.com/IDfLqFZ.jpg

支那(新京神社)
no title

no title

141: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:01:37 ID:akO
黒い鳥居もかっこいい
あと、原初の鳥居は黒木鳥居(木の皮を剥がない)だったとも言われる
no title

no title

148: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:06:48 ID:Cct
no title

天安河原
ここで眠りにつきたい

153: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:11:03 ID:Cct
no title

no title

地方に行くといろんなしきたりがあって面白い

154: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:12:13 ID:rmy
>>153
ほう

159: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:15:14 ID:HJ5
>>153に連なって
人形代を解説しよう!

昔はウィルスの存在など知らなかったので
病は怨霊やらなんやらだといろんな事が言われていました

かかった病を治すために、人形代を患者に当て、病気(呪い)を乗り移らせて
その人形代を処分するという方法で病の治療としたそうです。

また、その他にも使われた形跡があります

古代遺跡から出土した人形代の初期型

no title

158: 2016/12/30(金)23:14:23 ID:cs1
no title

162: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:19:18 ID:akO
原爆や津波に耐えちゃう系鳥居
no title

169: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:25:35 ID:rmy
>>162,164
凄いな

164: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:20:08 ID:akO
桜島の噴火で埋もれちゃった系鳥居
no title

172: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:29:45 ID:HJ5
おもしろいなぁ
ゆっくり時間取って神社巡りしたら楽しいだろうなぁ

181: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:39:38 ID:akO
ジュラルミン製鳥居
no title

189: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:47:25 ID:akO
陶製の鳥居 長崎
no title

191: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:49:44 ID:rmy
>>189
お洒落~

192: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:51:08 ID:HJ5
鳥居はいろいろバリエーションがあるんだなぁ
元々は木の色そのままだと仮定して
最初についた色ってやっぱ赤だったのかな
ここまでいろいろ見せられると疑問に思えて来る

194: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)23:52:36 ID:akO
ありがちな鳥居
木製、銅製、鉄製、石製
no title

no title

no title

no title

203: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)00:02:24 ID:1Cn
海と鳥居の組み合わせで好きなのはコレ
no title

214: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)02:04:18 ID:1Cn
巨大な鳥居
一度見てみたいな
no title

no title

215: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)08:27:25 ID:1Cn
硬質塩化ビニル製の鳥居が増えているらしい
安くて丈夫とかで
no title

218: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)10:42:45 ID:imd
昔は材料も情報もなくて、ふわっとこんな感じで、無いからこれで代用とかて建てられたんだろうな
色とか形とかの謂われは後からついてくるみたいな

いや、全然詳しくは無いんだけどね

219: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:23:38 ID:1Cn
木が自然に?繋がってできた鳥居
no title

no title

228: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)23:10:21 ID:4bF
>>219
お、昨日行ってきたで
no title

220: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)14:37:58 ID:2KC
no title

青島

221: 名無しさん@おーぷん 2016/12/31(土)20:15:12 ID:1Cn
鳥居の手前に木の入り口
no title

225: 名無しさん@おーぷん 2017/01/01(日)18:55:40 ID:vtf
これもかなり大きい

no title

6: 名無しさん@おーぷん 2016/12/30(金)21:31:55 ID:4Kz
「なぜ、あの形なのか?」「なぜ鳥居と言う名前なのか?」
すべてが謎の建造物


引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1483100988/